- 2023-11-06
- 2023-11-07
- 0件
札幌グランベルホテル宿泊記。開業2年の大浴場付きホテル。
「大都市のど真ん中なのにゆっくりとした時間が流れていて、くつろげる」 そんな感想を持ちました。 札幌のど真ん中にありながら都会の喧騒から離れた洗練された空間、静かな時間が流れ、ゆったりとした流れる「札幌グランベルホテル」はホテルでは落ち着いた時間を過ごしたい方にピッタリです。 大通公園に面した同クオ […]
「大都市のど真ん中なのにゆっくりとした時間が流れていて、くつろげる」 そんな感想を持ちました。 札幌のど真ん中にありながら都会の喧騒から離れた洗練された空間、静かな時間が流れ、ゆったりとした流れる「札幌グランベルホテル」はホテルでは落ち着いた時間を過ごしたい方にピッタリです。 大通公園に面した同クオ […]
京都は様々なホテルや旅館があり、選ぶのが大変です。 京都の宿選びのポイントは”立地”各エリアのメリットとデメリットを紹介でも取り上げていますが、京都ほど宿選びが難しい場所はなかなかないでしょう。 今回ご紹介する「東急ステイ」は京都に長期滞在したい、ウィークリーやマンスリープランのあるホテルを探してい […]
海外旅行や、国内の長期の旅行、あるいはリゾートバイトで長期間自宅以外の場所で生活をする場合、最大の問題になるのが水の確保ではないでしょうか? みなさんは、旅行中の水分補給をどのようにしているでしょうか? 旅先でペットボトルを買っていますか? 家から水筒やペットボトルを持参していますか? 1泊〜3泊程 […]
「自分に合ったお気に入りのビジネスホテルを見つけたい」 旅行や出張の度に、ホテル選びをするのは面倒ですよね。 「出張の時には毎回このホテルチェーンを使う!」と決まっていれば、ホテル選びに苦労しなくて済むのでとても楽になります。 だからこそ、お気に入りを見つけたいと考えている旅行好き、出張の多いサラリ […]
ビジネスホテルは観光でも出張でも、一人でもカップルでも安く泊まれるのが嬉しいですよね。最近では朝食無料や大浴場付きが増えてきて、かつてのように寝るだけの場所ではなくなってきました。近年ではリモートワークの増加から、コワーキングスペース付きのホテルやデイユースのテレワークプランを出すビジネスホテルも出 […]
「京都のお土産を見ているのは楽しいけれど、いざ買うとなると何を買ったらいいのか困るな…」 これは私が京都に行くたびに悩むことです。実はこの記事を書いている今も。 私は京都が好きで毎年複数回京都に行っています。そこで自分で買って食べたり、ホテルの方やお土産店の方に聞くなどして多すぎて選ぶのが難しい京都 […]
京都観光で欠かせないのが京都市バスです。路線の数が多く、京都市内のたいていの主要観光地へ行くことができます。京都駅の南側にある東寺、伏見稲荷大社、東福寺にも路線が伸びていますし、市内中心部からは少し離れた、嵐山、嵯峨野、太秦、苔寺・鈴虫寺、広隆寺、上賀茂神社といったエリアまで、1日乗車券1枚で行くこ […]
旅行業界の仕事は、営業、手配、ツアー企画(商品造成)、店頭販売、WEB販売、ツアーコンダクター(添乗員)ととても幅広いです。さらに、それらの中で国内と海外、パッケージツアーに団体旅行、スポーツイベントや展示会、会議、フェスなど内容も様々です。 人が動くところ全てが需要になるのが旅行業界であり仕事の幅 […]
旅行会社で働くのに、損害保険募集人(保険を売るための資格)資格が必要だと知っていましたか? 旅行業務取扱管理者やTOEICなど、配属や職種によって必須の資格や役立つ資格がそれぞれあり、資格がないと仕事の幅が広がらず、キャリアアップにも大きな影響が出てしまいます。 就活前に資格を取っておくと、自信にも […]
JR東日本公式HPの「おトクなきっぷ」ページに掲載されているきっぷはとても多く、 全て取り上げるのは困難なため、抜粋してまとめました。 あなたの旅を便利にするきっぷが見つかるかもしれませんよ? ※この記事では首都圏エリア発着の列車で利用可能なきっぷをまとめています。 地方エリアのフリーきっぷなどはJ […]
京都の人は八つ橋を食べないって知っていましたか? 京都のお土産といえば、八つ橋、京ばあむ、阿闍梨餅など色々ありますが、実は地元の方々はそれらを食べないんです。 しかし、地元の学生やバスガイドさんにも大人気のお菓子があります。知り合いのバスガイドは「京都のお土産物の中で唯一自分で買って自分で食べるもの […]
「京都は宿が多すぎてどう選んだらいいかわからない」「京都駅近く、祇園どっちがいいの?」「そもそも土地勘がなくて地名を見ても近くに何があるかわからない!」 …と、京都の宿選びで悩んだことはありませんか? 京都の宿選びのポイントは食事、歴史、建物、お風呂、景色など様々ありますが、今回は“立地”という観点 […]
天然かき氷、そば、とちぎ和牛、パンに和菓子など、日光は東照宮だけでなくグルメの宝庫でもあります。 その中でも代表的なのが、日光への修学旅行でも必ずメニューに登場する「湯波」です。 今回はそんな湯波について、「名前は聞いたことあるけど湯波ってそもそも何?」「湯“葉”じゃないの?」「何で日光の名物になっ […]
もしかすると“宿泊税”という言葉には聞き馴染みのない方が多いかもしれません。ですが、少しでも安くお得に旅行を楽しみたいなら、絶対に知っておきたい税金のお話です! 宿泊税とは 宿泊税とは、その名の通り宿泊施設の利用者に対し課せられる税金です。観光の振興や観光地の整備のための費用に充てることを目的として […]