羽田空港に近い蒲田には多くのビジネスホテルが立ち並び、深夜、早朝に飛行機を利用する方からだけでなく、飛行機の乗務員や空港の従業員からも重宝されています。
蒲田から羽田空港にアクセスするにはほとんどの方が京急蒲田駅を利用するでしょう。京急蒲田から羽田空港第3ターミナルまでは10分かからずにアクセスできます。途中の穴守稲荷駅周辺にもホテルが複数ありますが、周辺環境や価格帯など総合的に判断するとやはり蒲田が定番になります。
今回は、京急蒲田駅から一番近いホテルである、京急EXイン京急蒲田駅前のご紹介です。
京急EXイン京急蒲田駅前の概要
概要
京急EXイン京急蒲田駅前は2022年4月末に開業した蒲田エリアでは比較的新しいホテルです。立地や施設の充実度、サービス内容の割に高コスパで、個人的な印象では蒲田エリアで最もコスパのいいビジネスホテルという印象です。
特徴は5つ
①羽田空港へのアクセスがいい
京急蒲田駅まで徒歩3分、京急蒲田から羽田空港までは約10分です。
②大浴場あり
蒲田エリアでのビジネスホテルでは数少ない、大浴場のあるビジネスホテルです。
③14種類の多様な客室タイプ
宿泊者の予算や利用シーン、人数に合わせて14種類の部屋タイプから選べます。
④ウェルカムドリンク
ロビーにコーヒーや紅茶などのウェルカムドリンクがあります。
⑤和惣菜×パンの朝食
朝食は併設のレストランにて和惣菜とパンのセットになります。珍しい組み合わせですね。
7:00〜なので早朝便利用の方の利用が難しいのが難点です。
朝食の詳細はこちらから。
また、全館なのかどうかは定かではないのですが、段差がないのが1つ大きな長所だと思います。少なくとも私が歩いたエントランス、ロビー、脱衣所含む大浴場、室内には段差がなく、ストレスフリーに移動できました。大きな荷物を持っていても安心です。
お部屋
私が宿泊したのはセミダブルCというタイプのお部屋です。セミダブルタイプだけで5種類のお部屋があるのですが、その中間のグレードで最も多い部屋タイプになっています。
コンパクトではあるもののデスク付き、もちろんWi-Fiも快適に利用できます。奥の扉を開けるとシャワールームと洗面台、トイレがあります。
テレビはYoutubeの他、hulu、Netflixなどの有料視聴サービスもログインすれば利用可能です。
デスク後ろの台には電気ケトルなどがあります。コーヒーやお茶などは部屋に備え付けはなく、ロビーからとってきます。
読書灯に枕元コンセント、そして枕元に小さな物を置くスペースがあります。寝ている間にこのスペースでスマートフォンを充電しておけば、スマホでアラームをセットしていてもすぐに起きられますね。
部屋着は上下セパレートのタイプでした。大浴場に行くためのバッグが備え付けなのが嬉しいですね。
ビジネス利用の方が多いこともあり、ハンガーが多めで、洋服掛けも二段用意されています。
洗面台、トイレ、シャワールームはそれぞれ独立していていわゆるユニットバススタイルではありません。バスタブがないのですが、湯船に浸かりたい方は大浴場に行けばいいのでほとんどの方には問題ないでしょう。
特徴のところでも述べましたが、室内にも段差がありません。ユニットバスへの出入りの際の大きな段差は小さなことのようで、ストレスを感じる方は実は多いかと思います。忙しい朝の時間だとつまづいたりして危ないこともあるかと思いますが、このホテルの場合には安心です。
空気清浄機があることもありますが、室内の空気は綺麗で清潔に感じました。12月の前半でしたが乾燥も気になりませんでした。
このタイプのお部屋は広すぎず狭くなく、ちゃんとデスクがあるので書類を広げる仕事やパソコン作業もできてとても快適でしたよ。
施設
フリードリンク
ロビーにはフリードリンクバーがあり、コーヒー、紅茶、フレーバーティーをいただくことができます。コーヒーがインスタントタイプではなく、マシンで提供されるのが嬉しいポイントですね。
大浴場
2Fには大浴場があります。ビジネスホテルの大浴場なので設備や豪華さはそれなりといった感じではありますが、185cmと長身の私でも思いっきり足を伸ばして入れる広さがあります。サウナや水風呂はありません。
スキンケアのセットやコットンも脱衣所に備え付けてありますよ。
15:00〜25:00が利用時間のため、朝風呂は不可です。でもこの立地、価格帯のホテルで大浴場があるのは本当にありがたいですよね。
その他設備、サービス一覧
館内にコインランドリー、自動販売機、電子レンジといったあると助かる設備もしっかりあります。
読売新聞を無料で置いてくれたり、コピーやFAX送信、レンタルPCもあるのでビジネスマンにもおすすめです。
2024年11月にはセルフチェックイン機が導入され、チェックインの手続きがよりスムーズになりました。
アクセス&周辺環境
アクセス
京急蒲田駅から徒歩3分の立地にあります。
京急蒲田から羽田空港第3ターミナルまでは快特で最速6分、第1・第2ターミナルまでは最速8分という抜群のアクセスです。京急空港線内の各駅に止まる特急、急行でも第3ターミナルまで8分、第1・第2ターミナルまで11分となっています。
京急蒲田から羽田空港行きの始発は5:19とすごく早いというわけではないです。羽田空港から京急蒲田の終電は第1・第2ターミナルから0:10、第3ターミナルからは0:13となっているので、始発より早い時間の出発が必要な場合や、羽田空港到着が終電より遅くなる場合には穴守稲荷駅や天空橋駅周辺の、羽田空港とのシャトルバスを運行しているホテルを取るようにしましょう。
複数の「京急EXイン」があるので注意!
羽田空港付近には今回ご紹介した「京急EXイン京急蒲田駅前」を含めて4つの京急EXインがあるので、予約間違いには注意してください。
JR蒲田駅西口に「京急EXイン蒲田」、天空橋駅付近に「京急EXイン」「京急EXイン羽田イノベーションシティ」があります。
周辺環境
京急蒲田周辺には飲食店が多数あるので、まず夕食に困ることはないでしょう。駅前にはスーパー「ライフ」やセブンイレブンがあります。駅前商店街にはドラッグストアもあるので、旅にはとても便利な周辺環境です。京急蒲田駅前の商店街からJR方面(西)へ進むと蒲田の羽付き餃子で有名な「金春」や、ニュータンタンメンのお店があって、駅の手前を左に曲がって線路をくぐったすぐのところには同じく餃子が有名な「你好」があるなど、蒲田のご当地グルメも楽しめますよ。
ホテルの朝食よりも早い時間にチェックアウトしなければならない場合の朝食は、羽田空港に行ってしまってもいいですが、出費を抑えたいビジネスマンの方には京急蒲田駅にある「すき家」がおすすめです。早くて安くてしっかり食べれるので、私はいつもすき家に行ってしまいます。
羽田空港までは天空橋や穴守稲荷の方が近いわけですが、周辺環境を考えるとやはり蒲田に軍配が上がります。だから航空会社や空港スタッフは蒲田を利用するのではないかと思います。京急蒲田駅から一番近くて周辺環境もいいホテル、「京急EXイン京急蒲田駅前」をぜひ利用してみてくださいね。
出張等で羽田空港から早朝の便で出発するため、近くで前泊するという方もいらっしゃると思います。 または深夜便で到着したため、目的地までの電車がなく、空港近くのホテルに泊まるパターンもあるでしょう。 羽田空港の各ターミナルにもホテルは併[…]